54.take a/one’s toll 大きな被害を与える(idiom) tollは通行料金で、橋や道で通行料を取られることが損にあたるとの表現。
“I fear these celebratory dinners are taking their toll, your Majesty. Might I suggest some Benger’s mixture? このような晴れがましい宴席でのお食事はあまり健康に宜しからぬと存じます。陛下。ベンジャー食をお勧めします。From 「Victoria & Abdul」(ヴィクトリア女王最後の秘密)
53. ass : けつ、尻(米卑語) That guy threatened to kick me in the ass if I didn’t get out of the way.あいつは、もし僕が道を空けないと尻を蹴飛ばすと脅したんだ。
“It’s not late. As I think about it, that’s the best way to do this. Go on, call their asses on over here.” まだほんの宵の口だ。考えてみたらそれが一番いい形だと思う。さあ、電話して彼らをここに呼びなよ。(彼らのけつをここにもって来いと電話しなよ) from 「If Beale Street Could Talk」(ビールストリートの恋人たち)
52.dime store :安物を売る店 Let’s get out of this dime store and go find a real store to shop in.(こんな安物の店は出て、いい店を探そうよ) =a shop where they sell cheap items of low quality.
You also think you’re the cleverest boy that ever walked the planet and no one recognizes what a genius you are. It’s pretty typical stuff if you want to know the truth. But enough of my dime store Freud. 自分は世界一切れる孤高の天才だと思ってるようだがな。残念ながら、それは良くいるタイプだがな。まあ、安いっぽいフロイトもどきの分析はここまでにしよう。From 「Rebel in the Rye」 、
I don’t believe any of his dime tore philosophy. 彼の陳腐な哲学なんか、全く信じてはいないよ。
51.broad 女性、売女(卑語)(軽蔑的)、
When is that broad gonna show up? いつ、その女は出てくるんだ。
I never did understand why you put a broad like that in charge of rape and all that sicko shit.
どうしてあんな女にレイプやこんなキチガイ事件を担当させたんだ。 From 「PRESUMED INNOCENT」
*sicko=精神異常者
4.Monte モンテ
Monteとは一般には山のことです。Monte Bianco (白い山)はモンブランのこと、Monte Rosa(モンテローザ)はピンク山という意味になります。Monte Rosaは、夕日に照らされた山を見ればその命名が解ります。ピンクか又は赤い山に見えます。Monte Biancoの方は、雪に覆われていることから来た名前でしょうね。一方イタリアの銀行に、Monte dei Paschi di Sienaという銀行があります。1472年の創業ということで、現存する世界一古い銀行ということだそうです。ここで言うMonteが何かというと、これは質屋のことです。正確にいうとMonte di pieta` とかMonte dei pegni と言い「抵当銀行」の様に訳されます。要は、抵当を取って金を貸す商売で、所謂質屋にあたります。対象が貧しい人としたのも、日本の質屋と同じですね。Paschi di Sienaとは、シエーナの牧草地という意味で、もともと牧草地を所有していた人がこの質屋を始めたようですね。andare a monteという熟語があり、意味は台無しになる、破棄されるです。Dopo tre anni il loro matrimonio e` andato a monte.(3年後彼らの結婚は破局を迎えた)のように使うが、これも結局、質屋へ行くというのは経済的な破局を意味することから来たのでしょうかね。
3.Coccolare コッコラーレ
この言葉はご存じだろうか。これも面白い響きだと思います。意味は「可愛がる」という動詞ですね。Coccolo/coccola と言えば、可愛い子供の意味(男の子/女の子)になる。もっと可愛さを増すなら、coccolino(a)(コッコリーナ)となる。これを見ると思い出すのが、Cicciolina(チョチョリーナと読むが)というポルノ女優でありながら国家議員になった女性のこと。Cicciaは肉のことで、おでぶちゃんという意味で、ciccione(cicciona)(チッチョーネ、チッチョーナ)というが、これを使うと間違いなく嫌われるので、使わない方が良いでしょう。Cicciolinaも「肉」いう発想から出てきたものかと思うが、実はこのCicciolinaという女性はもともとイタリア人ではなく、イタリア人と結婚した後国籍を取って、国会議員になったらしい。そういうことで、こういう女優が国会議員になったことをイタリアらしいと特に気にしない人もいる。イタリアでも、単に名前が売れているだけという理由で国会議員になる人がいるのは、同じらしい。
49.have balls 勇気がある、勇敢である(通常男性だが、女性に使う事もある)
He doesn’t have enough balls for that .彼はそれをやるだけの勇気がない。
I should have fired him when we fired Nico. If I had any balls, I would do it now. Rusty, I want you to handle this case personally. ニコを首にしたときにあいつも放り出しとくんだった。勇気があれば今買い越してやるんだが。ラスティ、この件は君に任せる。From 「PRESUMED INNOCENT」
47. upbeat:陽気である My teacher is very upbeat, and makes the class fun. (私の先生は大変陽気で、クラスを楽しくさせてくれる) I prefer music that is a little more upbeat.