全て

イタリア語の文法の疑問に答えるビデオ講座 追加 接続法徹底研究

イタリア語の文法の疑問に答える講座 次々とアップしております。

16 接続法 その2 接続法半過去と接続法大過去

17 poco とun po’ (un poco)の違い

18 NEの使い方

19 接続法 その3 基本的な接続法以外、色々な接続法の使用方法があります。

以上をアップしています。これ以外にも リスニング学習用のビデオも

イタリア語ビデオ講座は vimeo.com/ondemand/kudan

イタリア語リスニング講座は vimeo.com/ondemand/settimanale

 

9.GERUNDIO

10.bisognare の使い方 avere bisogno di との使い分け

11.条件法の使い方

以上の3ビデオをアップしました。

更に以下のビデオをアップしましたので、追加してお知らせします。

12.finche` と ci penso の意味と使い方(ci pensoとci penso ioの違い)

13.magari の意味と、使い方

14.ecco の意味と、使い方

15.接続法の意味と使い方 その1

 

イタリア語の文法の疑問に答えるビデオ講座

文法の疑問に答えるイタリア語ビデオ講座をアップしました。

第一回は Alloraの使い方

第二回は 命令法の作り方

第三回は 前置詞a と in の使い分け

です。尚このシリーズでは、イタリア語の文法に対する質問を受けてそれをビデオで回答することも行っております。

イタリア語ビデオ講座とイタリア語イディオムビデオ辞典とともに、ご利用ください。このビデオ講座を見さえすれば、イタリア語がすべて学べるように、というのがこのビデオ講座の目的です。すでに多くの方に好評をいただいているこの講座をぜひお試しください。

www.kudanacademy.com/blog/videoitaliano

イタリア語イディオム学習 No.7アップしました。

イタリア語イディオム学習 第七弾 アップしました。
約8分のビデオで、各回とも20個のイディオムを例文と音声付きで紹介しています。

ビデオイタリア語講座


今回は、次のようなイディオムが登場します。
come sparare il mare
a corto di~
essere al passo con i tempi
alto una spanna

ビデオイタリア語講座NO22をアップしました。

ビデオイタリア語講座NO.22 ”I gesti dei giovani contro il cambiamento climatico” をアップしました。ご覧ください。

ビデオイタリア語講座

気候変動は世界的な問題である。イタリアでは環境保護活動家が芸術作品に食べ物を投げつけるような行動に対し、色々なイタリア人の意見を分かりやすく説明する。こういう出来事に対するイタリア人の考え方がわかって、参考になることでしょう。

2022年コロナ禍で中止されていたマラソン大会に3年振りに出場!

マラソン大会

2022年 リレーマラソン大会参加のご案内

コロナの為に2年間中止していたリレーマラソン大会が今年は開催されます。講師と一緒に走りませんか?開催予定は下記です。

10月10日 駒沢競技場にて 18周を参加者で走ります。

今回は6人以上の参加で、出場します。一人平均3周(7Km)ですが、4周走る人もいれば、一周しか走らない人がいてもOKです。参加費は3800円。生徒さんは自費でお願いしますが、講師は九段アカデミーが招待します。申込期限は9月7日ですが、当校での参加者募集は8月31日までとします。是非奮ってご参加下さい。これまで3回参加しており、毎年タイムは上昇しています。ただ、今年はタイムよりも、久しぶりなので出場することを目的にやりましょう。応援も歓迎です。

20周年記念パーティのご報告

5月14日、数日前から雨の予想でしたが、当日午後からは雨が止む予報となり、実際に予報通りぴったりとやみ、午後4時には陽さえさし始めた絶好の天気になりました。晴れ女、晴れ男が多かったんでしょうね。出席者も予想を超え、26人となりました。楽しくくつろいでいただいたのなら幸いです。出席された方のうち、講師だけ名前を記しておきます。イタリア語:Federica(通学、オンライン、添削)、Federico(Il Settimanale担当)、Maiko(オンライン)、Fabrizio(添削)、Eleonora :フランス語:Gregory(通学、オンライン、添削)、Ivan 英語:Jeffrey(添削、オンライン)、韓国語;Kim(添削)これからも、オンライン学習やEメール添削学習で普段直接会わないか、顔も知らなかったお互いが会える機会を作って行きたいと思います。今回参加出来なかった方も次回は是非ご参加下さい。

20周年記念小パーティ開催します 追記5月13日

九段アカデミー20周年を記念して、小パーティを開催します。是非お集り下さい。

場所:飯田橋 Canal cafe  オープンカフェ側(階段を降りて右側)

日時:5月14日土曜日 16時~18時

参加費:Canal cafeに入る際に飲み物を注文する必要があります。ノンアルコールの場合だと500円くらいです。これだけお店にお支払い下さい。

4月20日現在次の講師が参加予定です。ネット学習やEメール学習の方には直接顔を合わす機会です。是非この機会をご利用下さい。

イタリア語:Federica, Federico, Fabrizio, Maiko, Eleonora

フランス語:Ivan, Greg

英語:Jeffrey

韓国語:Kim

尚、まだ予定が決まっていない講師もおりますので、順次ご連絡する予定です。

 

2002年4月以降、通学、通信(Eメール添削やネット学習)で入会した、永久会員の方(基本的に全員が永久会員です)。及び講師。是非おいでください、特にEメール会員の方は講師に会えるかも知れません。記念品をお渡しします。時間は上記の時間内であれば、いつ来られてもいつ帰られてもOKです。尚、準備の都合上、来られる方は事前にご連絡頂ければ幸いです。 info@kudanacademy.com  へ

*オープンカフェの為、雨天の場合は順延します。また、コロナ等の情勢如何では変更もあり得ます。いずれも前日までには決定しますので、事前に上記アドレスへ出席をお知らせください。

**当日雨または寒い日だった場合は、オープンカフェは辞めて、九段アカデミーで簡単な会を催します。もし雨の場合(5月14日ですから寒い場合というのはあまりないとは思いますが、最近少し寒いのでもしこの状態が続くなら、室内である九段アカデミーとします)。九段アカデミーは、JR飯田橋駅東口から徒歩1分、地下鉄東西線出口から徒歩1分、地下鉄南北線、有楽町線から徒歩4分程です。

***Canal cafe(カナルカフェ)で実施する場合、ここは大きなオープンカフェです。貸し切りではありませんし、九段アカデミーとして予約は入っていません。道路から階段を降りますが、右側へ行ってください。すぐ飲み物の注文カウンターがありますので、ここで何か一品注文してお入りください。当方は多分一番奥の方におります。九段アカデミーが分かる、ものを何か用意しておきますので、それを目当てにおいで下さい。

5月13日記:

明日の天気は午前中は雨が残りますが、午後から晴れ間が見えるという予報です。従い予定通りカナルカフェでの小パーティを開催します。是非お立ち寄りください。天気予報では、丁度予定していた時間は、雨も降らず晴れ間が見えるかも知れないとのことです。今のところは、とてもついている感じです。Just do it! (Nike) Yes, we can! (Obama)

20周年

九段アカデミー創立20周年を記念して、4月1日より通学学習の入会金を16,500円から13,200円とします。この機会に通学学習をお考えの方はご利用下さい。

20周年

九段アカデミーは2022年に20周年となります。これまで学習頂いた方は延べ1000人を超えております。色々な出会いへ感謝すると共に、それぞれの方の人生や将来の目的に少しでもお役にたてたならばこれ以上の喜びはございません。これからも、ネットが中心になりますが、益々学びやすい、続けやすい、楽しく学べる、目的に近づける、生涯学習としたい、と言うような声が聞こえるように一層頑張って行きたいと思っております。これまでのご協力、ご愛顧に感謝すると共に、これからもどうかよろしくお願い致します。