聞いてわかる英語のスラング

聞いてわかる英語のスラング 188

188. put on airs:気取る     What do you think of the new manager? Frankly, I think he’s putting on airs. (今度の課長どう思う?正直に言って、気取ってるね)  Don’t put on airs with me. (俺に対してかっこつけるなよ)

聞いてわかる英語のスラング 187

187. bash:パーティ、大きなパーティ、エキサイティングなパーティ  Who went to that bash last night? (誰が昨晩のあのパーティにいったんだ?) bashはまた、ぶんなぐるとか一撃するという意味がありますね。有名なのは、Japan-bashing 日本叩き、日本いじめ。

聞いてわかる英語のスラング 186

186. boogie:踊る My girl friend likes to boogie and goes to the club every Saturday night. (僕のガールフレンドはダンスがス好きで、毎土曜の夜はクラブへ行っているよ。Let’s go boogie down tonight. (今晩は踊ろうよ)

聞いてわかる英語のスラング 185

185. catch on : 理解する George is a good student. He catches on quickly. (ジョージは頭が良い。すぐに理解する) It took me a few second to catch on his joke. (彼の冗談を理解するのに数秒かかった)

聞いてわかる英語のスラング 184

  1. show promise : 見込みがある、期待できる、有望である He showed such promise, Anne. (彼は将来有望だったんだよ、アン) 「All Is True」 As a child, she showed promise as an artist. (子供の時に、彼女は芸術家としての見込みがあった)

聞いてわかる英語のスラング 183

  1. from the ground up : ゼロから、最初から Linda:I built my business from the ground up. (私がゼロから会社を築いた) We planned the campaign carefully from the ground up. (我々はキャンペーンを最初から入念に計画した)「Knives out」

聞いてわかる英語のスラング 182

  1. pop out : (ちょっと)出掛ける Susannah: I’m just gonna pop out and I’ll be back in about an hour, okay? (ちょっと一時間ほど出かけて来るけど,良い?)「Wild Rose

聞いてわかる英語のスラング 181

  1. spend a penny : トイレに行く (この表現が一般に使われているのかどうかは分からないが、英語“Wild Rose”に使われている。 Mary:I‘m off to spend a penny. (ちょっとトイレに行ってくる) 「Wild Rose

聞いてわかる英語のスラング 180

180.ACE : 試験で良い点数をとる(満点に近い) Yoko aced her English test (優子英語のテストで良い点を取った) I totally aced that math quiz. (学校で使われる場合) 他にもACEには、形容詞で「最高の」副詞で「最高に」の意味もある。

聞いてわかる英語のスラング 179

179.chicken out : 怖気づいてやめる Taro was planning to fight a duel, but he chickened out. (太郎は決闘をするつもりだったが、怖くなってやめてしまった