企業・団体の管理者、人事部・教育研修部等管理部門 御中
「世界に通じる人材の育成!」をお考えの会社では、専門的能力や行動力のある社員に英語力を求められるでしょう。しかし優秀な人ほど、学習には仕事や自由時間さえも犠牲にせざるを得ません。費用も短期で成果を上げるには、それ相応の費用が掛かります。当校では、少ない費用で、仕事や本人の自由時間を犠牲にせず、やりたい時に出来る学習を提案しています。新入社員研修や、社員の語学研修に「英作文添削学習」のご導入をお考え頂いては如何でしょうか。通学の必要がなく、お忙しい方でもいつでもどこでも受講できます。また、人事部・管理者の方へは「受講経過報告」「受講後成果レポート」をお送りいたしますので、社内研修としても、考課判定の参考としても利用出来ます。特に社内公用語として、もしくは将来的な方向として、英語を重視される会社・団体様にとっては、リーズナブルな料金で効果の高い研修方法として、トライされることをお勧めします。既に、商社、メーカー、税務会計事務所、その他管理部門などでご利用いただいております。
毎日英語の課題を5分間、1ケ月で3300円、10人でもわずか月当たり33,000円で好評のレッスンが受けられます。勿論通わなくて良いので、仕事には影響はほとんどありません。
仕事中でも自宅でも、業務としても自己啓発としても、わずかな時間で、毎日英語に触れることが出来るということで、大変評価も頂いております。例えば、10人様でご受講頂くとしても、団体入会金6600円、おひとりさまの受講料3300円(短文コースの場合)/4週間ですので、1ケ月33,000円、6ケ月毎日受講しても、充分ご予算御予算に見合った効果的な社内研修プログラムが組めます。(10人様の場合、お一人様120題の添削料金が24週合計で198,000円(税込)です。)
詳しくは、是非お問い合わせください。(受講料は個人で受講される場合も同じです。入会金のみ、団体受講の場合は人数を問わず2人分の入会諸費用だけです)
当校のEメール作文添削は、2005年から現在のスタイルで英作文で開始。その後すぐにフランス語、イタリア語、そして中国語を加え、順次スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語、インドネシア語と広がってきております。この広がりに加え、課題を日本語だけでなく、英語、フランス語、イタリア語、中国語などに増やし、それをまたそれぞれに翻訳する(例えば、フランス語から中国語へ、英語からイタリア語へなど)方式も開始し、多言語同時学習が出来るシステムを取っております。課題を英語で受けて英語の表現を覚え、それを中国語作文して添削を受ければ中国語の学習になる、という同時学習方法です。常に将来を見据えた学習方法を提案しております。御社のニーズに応じで、ご検討頂ければ幸いです。
導入企業様の例):
A貿易会社 :社員教育として、英語・スペイン語・ドイツ語を担当別に受講。社長様が率先して受講されて、効果を確認後、社員の担当者にも受講させている例。受講料3人で毎月25,000円ほど。
B社 :社員教育として若い人中心に受講されており、半年ごとに更新し、既に3年経過。大体6人ほどが毎回受講されており、半年が終わる毎に平均ひとりずつ交代。部署変更が主な理由。JコースやMコースなど基本コースを毎日一問ずつ。期が終わるたびに、回答率の報告を当校から行い、回答率が低い人は、期末にまとめて提出されているので、最終的にはほぼ100%消化。受講料6ケ月6人で118,800円
C社 :社員教育として、英語添削コースを受講。4人~6人の方が受講。一回の支出の予算の制限があるので、4人の時は半年毎に更新、6人の時は4ケ月で更新などと対応している。継続受講も2年を過ぎている。
D社 :中国関係開拓のために、集中受講。毎日2~3問。現在担当者お一人だが、将来社内で英語にも広げて行きたいと仰っていただいている。現受講料毎月6600円~9900円
英作文添削コースの詳細です。YAコースはNEW. SDGsやESG関連の文章を多数配合。今必要な単語や表現を身に着けるために。
ネイティブ講師による音声付き添削あり(オプション)
コース名 | 内容 レベル1~7 (対象:入門、受験生、一般、上級者) | 問題見本 |
---|---|---|
H | 初めての英語、小学5年~ 短文Lev.1 (入門) | 見本 |
J1 | 中1レベル 短文 L2 (入門)(受験生)(一般) | 見本 |
J2 | 中2レベル 短文 L2+ (受験生)(一般) | 見本 |
J3 | 中3レベル 短文 L3 (受験生)(一般) | 見本 |
M1 | 高1レベル 短文 L4 (受験生)(一般) | 見本 |
M2 | 高2レベル 短文 L4+ (受験生)(一般) | 見本 |
M3 | 高3レベル 短文 L5 (受験生)(一般) | 見本 |
An | 日常会話,一般表現短文 L3~5 (一般) | 見本 |
D | 入試過去問 早慶上 短文 L4~5 (受験生) | 見本 |
Tn | 旅行会話 短文 L4 (一般) | 見本 |
YA | 政治・社会・環境など、(時事)話題を短文で L4-5 (受験生)(一般) | 見本 |
E | イディオム学習 短文 L4+~5 (受験生)(一般) | 見本 |
N | 英作文で文法学習 短文 L3~5 (入門)(受験生)(一般) | 見本 |
AL | 日常表現やや長め L3+~5 (一般) | 見本 |
B | ビジネス貿易、金融 やや長め L4~6 (一般) | 見本 |
P | 時事英語 やや長め L6 (一般)(上級者) | 見本 |
U | 東大文章題過去問中心 長文 L6 (受験生) | 見本 |
WS | やや長文 L5~6 (受験生)(一般) | 見本 |
X | 難関大学 長文 L6~6+(受験生)(一般)(上級者) | 見本 |
Z | 超難関挑戦者 超長文 L7 (受験生)(上級者) | 見本 |
RW | ニュースを読んで、意見を作文。ビジネス必須。(課題英文は配信)L5~7 (受験生)(一般)(上級者) | 見本 |
RS | 小説、エッセイまたは論文などを読んで、①要約②感想③意見など(そのうち一つでも全部でも良い)を書く。 課題は自由。L5-7 (一般) | 試験対策 読むものの長さは自由。 |
F | 自由作文 50語,100語,150語 L3~7 入試の自由作文はここで (受験生)(一般)(上級者) | 見本 |
FT | テーマ付自由作文 50,100,150語 L3~7 入試や資格試験の自由作文はここ (受験生)(一般)(上級者) | 見本 |
CR(メル友) | 講師と文通をします。送った文章を 添削し、それに返信。L3-7 (一般)(上級者)相手は先生であり友人。 | 生きた英語を学ぶ |
G2 | 3500語レベル 単語指定作文 L3 (受験生)(一般) | 見本 |
G3 | 5000語レベル 単語指定作文 L4 (受験生)(一般) | 見本 |
G4 | 8000語レベル 単語指定作文 L5 (受験生)(一般) | 見本 |
G5 | 12000語レベル 単語指定作文 L6 (受験生)(上級者) | 見本 |
G6 | 15000語レベル 単語指定作文 L7 (受験生)(上級者) | 見本 |
※表内のレベルの目安
L1=英検 5級、L2=英検 5~4級、L3=英検 3級、L4=英検 3~2級、L5=英検 準2~準1級、L6=英検 2~1級、L7=英検 準1~1級
尚、上記以外にも下記のようなコースがあります。詳細は個別にお問い合わせください。
コース名 | 内容 | 目標レベル | 課題見本 |
---|---|---|---|
GRK | 小学生用初めての英語:基礎学習(作文だけではない) | L1~2 | 見本 |
EIK3 | 英検3級2次試験に特化した対策学習 全80問 音声付き | ー | 見本 |
BLT | ビジネスレター。テーマを出題。100語以内で。 | ー | 見本 |
SH | 旅館、ホテルなど宿泊施設での接客英語。100題。 | L3~5 | 見本 |
SR | レストラン、居酒屋などでの接客英語。100題。 | L3~5 | 見本 |
外国語から英作文 | フランス語、イタリア語、スペイン語から英作文する、BRIDGES 多言語相互学習 |
添削方法・見本・受講者の声はこちらを参照
料金表
課題は基本的に共通です。
ネイティブ講師による音声吹込み付き添削もあり(フランス語、イタリア語:オプション)
コース名 | 内容 レベル1~7 | 問題見本(共通) |
---|---|---|
J | 入門短文 L2 | 見本を見る |
M | 初級短文 L3 | 見本 |
Y | 中級短文 L3+ | 見本 |
YA | 中級短文 L4-5 政治・社会などSDGsやカーボンニュートラルなど今の話題 | 見本 |
An | 日常会話短文 L3-4 | 見本 |
Tn | 旅行会話短文 L3 | 見本 |
B | ビジネス短文 L4 | 見本 |
P | 時事短文 L5 | 見本 |
AL | 日常表現ロング L4 | 見本 |
W | やや長文問題 L5 | 見本 |
X | 長文問題 L6 | 見本 |
Z | 超長文 L7 | 見本 |
F | 自由作文 L4~6 | 見本 |
FT | テーマ付自由作文 L4~6 | 見本 |
JM, MM, EM, PM ALM, BM, WM | 英語から仏/伊/西/独/尼/韓語に: BRIDGES 多言語相互学習 | 見本 |
J,M, B, P, T, W, X | 多言語から多言語に: BRIDGES 多言語相互学習 | 独、葡、尼語は対象外。 |
中国語のコース詳細
コース名 | 内容 | 目標レベル | 参考料金20題 詳細は料金表参照 | 問題見本(共通) |
---|---|---|---|---|
J | 入門短文 | L2 | 3,000 | 見本を見る |
M | 初級短文 | L3 | 3,800 | 見本 |
Y | 中級短文 | L3 | 3,800 | 見本 |
An | 日常会話短文 | L3 | 3,800 | 見本 |
Tn | 旅行会話 | L3 | 3,800 | 見本 |
B | ビジネス | L3 | 3,800 | 見本 |
P | 時事 | L4 | 4,500 | 見本 |
AL | 日常表現ロング | L4 | 4,500 | 見本 |
W | やや長文問題 | L4 | 6,000 | 見本 |
X | 長文問題 | L4〜L5 | 8,000 | 見本 |
Z | 超長文 | L6~L7 | 12,000 | 見本 |
F | 自由作文 | L4〜L6 | 12,000 | 見本 |
FT | テーマ付自由作文 | L4〜L6 | 12,000 | 見本 |
C2A | やや長文 | L4〜L5 | 4,500 | 見本 |
J, M, B, P, T, W, X | 多言語から多言語に BRIDGES 多言語相互学習 | ー | ー |