コース | 課題例) |
GR1 単語テスト | 衣服:191-200(1)pocket (2)pajamas (3)uniform (4)tie (5)sneakers (6)scarf (7)cap (8)glasses (9)shorts (10)shoes 乗り物:201-210(1)car (2)train (3)airplane(plane) (4)bycycle (5)truck (6)bus (7)helicopter (8)taxi (9)ship (10)balloon 全900語 |
GR2 単語テスト | 341-344: (41)officer (42)noodle (43)northern (44)novel 345-348: (45)ocean (46)oneself (47)operate (48)origin 全500語 |
GR3 単語テスト | 381-384: (81)furthermore (82)gateway (83)generalize (84)genious 385-388: (85)glimpse (86)glossy (87)graduate (88)grave 全500語 |
GR4 単語テスト | 421-425: pollutant porcelain portal puppet quake 426-430: qualitative resolution restore restraint rotation 全500語 |
GR5 単語+翻訳 | (149)impose After the war, the US imposed a constitution forbidding Japan to go to war again. (157)maneuver (158)marginal The crew maneuvered the space shttle at a speed of a few centimeters per second. The differences between the employers and the workers are marginal. |
GR6 単語+翻訳 | (24)clamp (25)militant The prime minister said it is now up to the Palestinians to clamp down on militants and stop the violence. (159)mesmerize He felt mesmerized by the Sun and the sea, and wondered how he would find her here. |
GR7 単語+翻訳 | coming soon |
G2 指定単語作文 | (1)amaze(amazing) 驚かす(驚くほどの) 私は彼らの態度にあっけに取られた (2)capital(capitalism) 資本、首都、大文字(資本主義) 町の名前の最初のアルファベットは大文字で書かれる。 (3)drown溺れる、溺れさす 彼らは川に飛び込んだ後に溺れた。 (4)long (動)~を熱望する、求める (形)長い オバマ氏は変革を求める国家を引き継いだ (5)recall 思い出す、思い出させる、回収する、リコールする そういえば(思い出してみると)、その晩奇妙な物音を聞いた。 |
G3 指定単語作文 | (1)apparent(apparently)明白な(明白に、明らかに) 彼がそのことに関係ないことは明らかだった。 (2)binocular(binoculars)両眼の、両眼用の(双眼鏡) 劇場に行くのなら、双眼鏡を持って行きなさい。 (3)exaggeration(exaggerate)誇張、おおげさ、(誇張する、大げさに考える) 彼らが恋人同士だといったら言いすぎかな (4)launch始める、着手する、送り出す、投げる、進水させる ホンダ自動車はまもなく電動バイクを販売します (5)prohibit禁止する これはこのようなドラッグの製造、販売、使用を禁止するものだ |
G4 指定単語作文 | (1)aggressive(aggression) 挑戦的な、強気の 彼はどちらかといえば強気(で運転する)運転手だ。 (2)bully(bull) 威張り散らす人、弱い者いじめ、(いじめる) 小さい子や弱い子をいじめることは良くないことだ。 (3)dignify(dignified)威厳を添える、威厳を保つ(威厳のある) 捕虜収容所では、人間としての尊厳を保つことは時として難しい (4)fraud 詐欺 彼ら全員を虜にしたその若い女性がペテン師だったと知ったのは何週間も経ってからだった (5)immature 未熟の 彼女は独り立ちするにはまだ幼すぎる (6)shake(shake somebody down) 揺さぶる(揺り倒す、金をだまし取る) おばあちゃんは、彼を脅して10ドル前払いでまきあげた |
G5 指定単語作文 | 1. abbey 修道院 ウエストミンスター寺院はロンドンにあり、大修道院(The Abbey)と呼ばれている。 2. abduct(abduction)誘拐する(誘拐) 多くの誘拐事件が未解決のままである" 3. abolish(abolition, abolishment) 廃止する(廃止) 年金は廃止されるべきではない。" 4. accommodate 適応させる、和解させる、用立てる、宿泊させる そのホテルは1000人以上の宿泊が可能だが、最近のニュースでわずかな予約があるだけだ。 5. accomplice 共犯者 彼には共犯者がいて、彼の逃走を助けたに違いない。 06. activist(activity) 行動主義者(行動、活動、活発) 彼らは環境活動家だと言っているが、どうかな。タバコを吸っているんだ。 |
G6 指定単語作文 | 1. abject零落した、みじめな、卑劣な 彼は謝りながら、みじめな気持ちだった。 2. abominable嫌悪感を起こさせる、忌まわしい、嫌な それはひどい犯罪で被告は終身刑を宣告された。 3. abscond(abscondence)逃亡する、失踪する(逃亡、失踪) 彼は会社から不法に入手した金を持って逃亡した。 4. abstain辞める、絶つ 十代の子たちは飲酒や喫煙は止めるように促されている。 5. abundant(abundantly)豊富な、十分な(豊富に、十分に) その花はわずかな水で十分に育つ。 |